ローズゼラニウム
今年は少し早目の梅雨入り。
去年くらいから、宣言が早く出るようになったような気がするけど気のせい??
毎年、さんざん降って、もう梅雨入りしたんじゃないの?って思うころに宣言があって、
その途端、中休み、みたいなことが多かったような~
雨が降るせいか、ぼちぼち蚊が出始めています。
私はまだ刺されてないけど、子供はいっぱい刺されて!
蚊もおいしい血が分かるのね(笑)
「蚊れん草」という名前で売られているハーブがあります。
ゼラニウムの仲間で芳香がある種をセンテッドゼラニウムと呼ばれているのですが
その中で、蚊の嫌がるにおいを出すものを「蚊れん草(モスキートゼラニウム)」と呼ぶそうです。
でもそれって、「ローズゼラニウム」とよーく似てるんです。
私は全く区別がつきません。
うちで今、満開のローズゼラニウム、らしきもの。

数年前、道端に咲いていたのを、枝をちょっと拝借してもちかえり、
庭に刺しておいたら根付いて、今とっても大株になってます。
ちなみにこれは正しい刺し木の方法ではありません (^^;
好みが分かれる、独特のすーっとする香り。
子供は嫌がるけど、私はけっこう好き。
掃除機をかける時、葉っぱを一枚吸い込んでおくと
この香りが排気口からでる嫌なにおいをかき消してくれます。
豆知識でした(笑)
イベント参加のお知らせ♪
『キラキラ HAPPY スマイル in 安芸町家 Vol.1』 ← click!!
6月8日(土) 10:00~15:00
>>1day workshop<<
ご来場お待ちしております♪


去年くらいから、宣言が早く出るようになったような気がするけど気のせい??
毎年、さんざん降って、もう梅雨入りしたんじゃないの?って思うころに宣言があって、
その途端、中休み、みたいなことが多かったような~
雨が降るせいか、ぼちぼち蚊が出始めています。
私はまだ刺されてないけど、子供はいっぱい刺されて!
蚊もおいしい血が分かるのね(笑)
「蚊れん草」という名前で売られているハーブがあります。
ゼラニウムの仲間で芳香がある種をセンテッドゼラニウムと呼ばれているのですが
その中で、蚊の嫌がるにおいを出すものを「蚊れん草(モスキートゼラニウム)」と呼ぶそうです。
でもそれって、「ローズゼラニウム」とよーく似てるんです。
私は全く区別がつきません。
うちで今、満開のローズゼラニウム、らしきもの。

数年前、道端に咲いていたのを、枝をちょっと拝借してもちかえり、
庭に刺しておいたら根付いて、今とっても大株になってます。
ちなみにこれは正しい刺し木の方法ではありません (^^;
好みが分かれる、独特のすーっとする香り。
子供は嫌がるけど、私はけっこう好き。
掃除機をかける時、葉っぱを一枚吸い込んでおくと
この香りが排気口からでる嫌なにおいをかき消してくれます。
豆知識でした(笑)
イベント参加のお知らせ♪

6月8日(土) 10:00~15:00
>>1day workshop<<
ご来場お待ちしております♪




▲
by macoo_s
| 2013-05-30 10:43
| ガーデニング
念願の大物get♪
ここ数年、アオリイカ釣りに執念を燃やしていただんなさん。
毎年100杯を目標にがんばってましたが、
それなりに満足したのか、今年はスルメイカを釣るぞ!と意気込んでいました。
イカというものは1年しか生きられなくて、産卵をすると死んでしまうんだそうです。
なのでイカの成長にあわせて、それぞれ釣る時期があるらしくて、
アオリイカの場合は夏の終わりから秋にかけてのだいたい9月、10月。
春に生まれて秋ぐらいに大きくなったのを釣る、んだそうです(たしか)
スルメイカの場合は初夏ぐらいから若いイカを釣るんだそうで、
先月あたりからスルメイカ釣りにいそいそと出かけてたんですが
今年は不作とかで(だんなさんの腕の問題もあるかもですが 笑)、
ここ数回、ぼうずをくらってへこんでらっしゃいました(^^;
そんな時、たまたま友達から山陰へ行こうと誘われて、先週行ってきました。
今回は産卵期の大きくなったアオリイカ狙い。
で、見事にデカあおりをゲットして帰ってきました~!

50cm近くあるおっきなアオリイカ☆
写真撮らんの?って強要されて、撮りましたよ(笑)
でも、この後が大変だった≡3
とにかく大きいのでまな板からはみ出すし、
内臓引っ張り出す時も胴が太いのでおもむろに手を突っ込んで
奥の方の内臓をむにゅっと掴んで引っ張り出すんですけど
もう~~人の体に手突っ込んでるような感じで~~(><)
外科医の気分を少々味わったのでした。。。
お味の方は、やっぱり大味ということで(笑)
食べるには小さめの方がよいね、ということに落ち着いたのでしたっ
でもとりあえず、念願のデカあおり、釣れてよかったねぇ~


毎年100杯を目標にがんばってましたが、
それなりに満足したのか、今年はスルメイカを釣るぞ!と意気込んでいました。
イカというものは1年しか生きられなくて、産卵をすると死んでしまうんだそうです。
なのでイカの成長にあわせて、それぞれ釣る時期があるらしくて、
アオリイカの場合は夏の終わりから秋にかけてのだいたい9月、10月。
春に生まれて秋ぐらいに大きくなったのを釣る、んだそうです(たしか)
スルメイカの場合は初夏ぐらいから若いイカを釣るんだそうで、
先月あたりからスルメイカ釣りにいそいそと出かけてたんですが
今年は不作とかで(だんなさんの腕の問題もあるかもですが 笑)、
ここ数回、ぼうずをくらってへこんでらっしゃいました(^^;
そんな時、たまたま友達から山陰へ行こうと誘われて、先週行ってきました。
今回は産卵期の大きくなったアオリイカ狙い。
で、見事にデカあおりをゲットして帰ってきました~!

50cm近くあるおっきなアオリイカ☆
写真撮らんの?って強要されて、撮りましたよ(笑)
でも、この後が大変だった≡3
とにかく大きいのでまな板からはみ出すし、
内臓引っ張り出す時も胴が太いのでおもむろに手を突っ込んで
奥の方の内臓をむにゅっと掴んで引っ張り出すんですけど
もう~~人の体に手突っ込んでるような感じで~~(><)
外科医の気分を少々味わったのでした。。。
お味の方は、やっぱり大味ということで(笑)
食べるには小さめの方がよいね、ということに落ち着いたのでしたっ
でもとりあえず、念願のデカあおり、釣れてよかったねぇ~




▲
by macoo_s
| 2013-05-28 16:42
| 日々のこと
女子力upのイベントに♪
久しぶりにイベントに参加させていただくことになりました。
でも今回はハンドメイドのイベントではないのです。。。!
どんな雰囲気なのか、全く未知数でドキドキです~!

『キラキラ HAPPY スマイル in 安芸町家 Vol.1』
日時:2013年6月8日(土) 10:00~15:00
場所:安芸町家 (住所:広島市佐伯区五日市中央2丁目8-31)
うわさのマヤ鑑定やらカラーセラピーやらリンパマッサージだのって
気になってるけどなかなか普段経験することがないことばっかりで興味深々!
私もやってもらいたいなぁぁ(*^_^*)
そしてK's BUGERさんの佐世保バーガーもやってきますよ♪
しかも今回は会場で焼いてくださるそうです!
あちこちのイベントで販売はされていますが、焼き立てで食べられる機会はそうありませんよ~
私はといえば、この時期限定?すっかりおなじみ?のこちら。

(画像はイメージです)
「アジサイピンクッション」を作ります♪
でんでん虫さんのマチ針を一本お付けしますよ。
カラーセラピーや鑑定をしてもらって、おいしいバーガーを食べて
体ほぐしてもらってうとうと、、、
そして、気が向いたら羊毛フェルトもやってください(笑)
場所はこちらです。
◎電車◎
JR五日市駅から広島電鉄・「宮島行」に乗り、楽々園の電停で下車。徒歩10分
◎バス◎
①JR五日市駅南口から、湯来・杉並団地線(団地経由)
「湯来ロッジ行」に乗り、広島工大入口のバス停から 徒歩10分
②JR五日市駅北口から藤の木団地線(五日市~藤の木経由)
「藤の木団地行」に乗り、五日市中央2丁目のバス停から 徒歩10分
◎お車◎
安芸町家には駐車場はありますが、駐車台数に限りがございます。
満車の場合は近隣のパーキングをご利用くださいませ。
イベントにはお子様連れでのご来場もOKです。
当日は、安芸町家を運営されています大須賀建設様との共催となっており
リフォーム相談会も同時開催となるようです。
木の香りに包まれ、とてもきもちいい空間の安芸町家さん。
リフォームをお考えの方も是非、足を運んでみてください。
皆さまのお越しをお待ちしております♪


でも今回はハンドメイドのイベントではないのです。。。!
どんな雰囲気なのか、全く未知数でドキドキです~!

『キラキラ HAPPY スマイル in 安芸町家 Vol.1』
日時:2013年6月8日(土) 10:00~15:00
場所:安芸町家 (住所:広島市佐伯区五日市中央2丁目8-31)
うわさのマヤ鑑定やらカラーセラピーやらリンパマッサージだのって
気になってるけどなかなか普段経験することがないことばっかりで興味深々!
私もやってもらいたいなぁぁ(*^_^*)
そしてK's BUGERさんの佐世保バーガーもやってきますよ♪
しかも今回は会場で焼いてくださるそうです!
あちこちのイベントで販売はされていますが、焼き立てで食べられる機会はそうありませんよ~
私はといえば、この時期限定?すっかりおなじみ?のこちら。

(画像はイメージです)
「アジサイピンクッション」を作ります♪
でんでん虫さんのマチ針を一本お付けしますよ。
カラーセラピーや鑑定をしてもらって、おいしいバーガーを食べて
体ほぐしてもらってうとうと、、、
そして、気が向いたら羊毛フェルトもやってください(笑)
場所はこちらです。

JR五日市駅から広島電鉄・「宮島行」に乗り、楽々園の電停で下車。徒歩10分
◎バス◎
①JR五日市駅南口から、湯来・杉並団地線(団地経由)
「湯来ロッジ行」に乗り、広島工大入口のバス停から 徒歩10分
②JR五日市駅北口から藤の木団地線(五日市~藤の木経由)
「藤の木団地行」に乗り、五日市中央2丁目のバス停から 徒歩10分
◎お車◎
安芸町家には駐車場はありますが、駐車台数に限りがございます。
満車の場合は近隣のパーキングをご利用くださいませ。
イベントにはお子様連れでのご来場もOKです。
当日は、安芸町家を運営されています大須賀建設様との共催となっており
リフォーム相談会も同時開催となるようです。
木の香りに包まれ、とてもきもちいい空間の安芸町家さん。
リフォームをお考えの方も是非、足を運んでみてください。
皆さまのお越しをお待ちしております♪




▲
by macoo_s
| 2013-05-27 05:53
| 教室・イベント情報
つながりいろいろ
お初つながりで。
こちらをいただきました。
初、八天堂のクリームパン。

内も外もびっくりするくらい、ふわっふわで、これパンなの??って感じ。
クリームも抹茶がそこまで主張してないので、これなら抹茶苦手な方でもいけるかも?
人気があるのも分かりますね~
おいしゅうございました♪
そして今度はパン&薄皮つながり?で。
最近、お菓子などでいろんなコラボ商品が出てますが
先日見つけたこちら。
ヤマザキの薄皮シリーズと不二家のネクターのコラボ♪

日付で古いネタってことがばれちゃいますね(笑)
ずいぶん前、この薄皮シリーズが出た当初、よく買ってたんですが、最近とんとごぶさたで。
ちょっとこれは食べてみたくて買ってみました。
香りがもう~ネクターです♪♪♪
味はあんまり覚えてません(笑)
でも、この香りだけで幸せかも(*^_^*)
また見かけたら買ってみよっ


こちらをいただきました。
初、八天堂のクリームパン。

内も外もびっくりするくらい、ふわっふわで、これパンなの??って感じ。
クリームも抹茶がそこまで主張してないので、これなら抹茶苦手な方でもいけるかも?
人気があるのも分かりますね~
おいしゅうございました♪
そして今度はパン&薄皮つながり?で。
最近、お菓子などでいろんなコラボ商品が出てますが
先日見つけたこちら。
ヤマザキの薄皮シリーズと不二家のネクターのコラボ♪

日付で古いネタってことがばれちゃいますね(笑)
ずいぶん前、この薄皮シリーズが出た当初、よく買ってたんですが、最近とんとごぶさたで。
ちょっとこれは食べてみたくて買ってみました。
香りがもう~ネクターです♪♪♪
味はあんまり覚えてません(笑)
でも、この香りだけで幸せかも(*^_^*)
また見かけたら買ってみよっ




▲
by macoo_s
| 2013-05-23 13:25
| 日々のこと
お初の「れんこん麺」とイベントのお知らせ
お隣山口の岩国名産、れんこん。
そのれんこんを練り込んだ「岩国蓮根麺」をいただきました。
ほんとはずいぶん前にいただいたんですが、3人家族の我が家、
2人前のこの麺をなかなか食べる機会がなく、、今に至りました(^^;

ゆでてみるとこんな感じです。
ほんのり色づいているのはれんこんの色ですね。

もっちり、しこしこ、見た目も食感もフェットチーネのような?
お味にれんこんは見つけられませんでしたが(笑)、おいしかったです。
今回はそうめんのようにしていただきましたが、
くせがないので和にも洋にもなんにでも使えそうな麺ですね♪
こちらの麺をくださったのは廿日市市大野でカフェを営まれているオーナーのはせがわさん。
広々としたテラスでわんちゃんとお食事もできる素敵な古民家カフェです♪
今週の日曜日、お店の6周年を記念したイベントを開催されます。
いろんなおいしいものや、かわいい雑貨もたくさん集まって、毎年大盛況のイベントです(^^)

私も少し雑貨を置いていただいています♪
駐車場も広いのでどうぞドライブがてらおでかけくださいね!


そのれんこんを練り込んだ「岩国蓮根麺」をいただきました。
ほんとはずいぶん前にいただいたんですが、3人家族の我が家、
2人前のこの麺をなかなか食べる機会がなく、、今に至りました(^^;

ゆでてみるとこんな感じです。
ほんのり色づいているのはれんこんの色ですね。

もっちり、しこしこ、見た目も食感もフェットチーネのような?
お味にれんこんは見つけられませんでしたが(笑)、おいしかったです。
今回はそうめんのようにしていただきましたが、
くせがないので和にも洋にもなんにでも使えそうな麺ですね♪
こちらの麺をくださったのは廿日市市大野でカフェを営まれているオーナーのはせがわさん。
広々としたテラスでわんちゃんとお食事もできる素敵な古民家カフェです♪
今週の日曜日、お店の6周年を記念したイベントを開催されます。
いろんなおいしいものや、かわいい雑貨もたくさん集まって、毎年大盛況のイベントです(^^)

私も少し雑貨を置いていただいています♪
駐車場も広いのでどうぞドライブがてらおでかけくださいね!




▲
by macoo_s
| 2013-05-22 12:05
| 教室・イベント情報
〇〇はじめました~
肌寒かった昨日と打って変って、今日は暑かった~~!
最高気温は26度いってなかったみたいだけど、数字以上に暑く感じました≡3
というわけで、今年初のこちら。

冷やし中華、ならぬ、 冷しゃぶ~はじめました~♪
冷たいうどんの上に具をのせて、冷しゃぶうどん。
お肉やもやしを茹でたお湯はもちろんスープに活用。
カンタン、おいしい、洗い物少なくて、しかも安上がり(笑)
主婦大喜びのメニューでした(^▽^)


最高気温は26度いってなかったみたいだけど、数字以上に暑く感じました≡3
というわけで、今年初のこちら。

冷やし中華、ならぬ、 冷しゃぶ~はじめました~♪
冷たいうどんの上に具をのせて、冷しゃぶうどん。
お肉やもやしを茹でたお湯はもちろんスープに活用。
カンタン、おいしい、洗い物少なくて、しかも安上がり(笑)
主婦大喜びのメニューでした(^▽^)




▲
by macoo_s
| 2013-05-20 21:51
| 日々のこと
しずくいろいろ
5月に入ってもなんとなく肌寒い日が続いていると思ったら
急に30度近いあつーーいが続いたりして体調崩されてる方も多いですね。
ここ2,3日は暑さも比較的落ち着いて、25度前後のすがすがしい気候が続いています。
しばらくこのままだといいんだけどなぁ
でも、沖縄はもう梅雨入りしてるんですよねー
毎年、梅雨が近づくと作りたくなるしずくポーチですが

先日、お客様のオーダーで、デザインを変更し、リュックを作らせていただきました。


このようにお客様のご意向に沿ってデザインを変更することができるのが受注製作のよいところです。
もちろん、試行錯誤があってできあがるまでは大変ですが
納得いくものができると、とても達成感が大きいものです。
そして、お客様に喜んでいただけるとさらに満たされた気持ちになります♪
明日はあいにくの雨となりそうですが
乾燥しきった大地とお肌に(笑)、恵みの雨となりそうですね(^^)


急に30度近いあつーーいが続いたりして体調崩されてる方も多いですね。
ここ2,3日は暑さも比較的落ち着いて、25度前後のすがすがしい気候が続いています。
しばらくこのままだといいんだけどなぁ
でも、沖縄はもう梅雨入りしてるんですよねー
毎年、梅雨が近づくと作りたくなるしずくポーチですが

先日、お客様のオーダーで、デザインを変更し、リュックを作らせていただきました。


このようにお客様のご意向に沿ってデザインを変更することができるのが受注製作のよいところです。
もちろん、試行錯誤があってできあがるまでは大変ですが
納得いくものができると、とても達成感が大きいものです。
そして、お客様に喜んでいただけるとさらに満たされた気持ちになります♪
明日はあいにくの雨となりそうですが
乾燥しきった大地とお肌に(笑)、恵みの雨となりそうですね(^^)




▲
by macoo_s
| 2013-05-19 03:28
| 制作日記
ギフト♪
最近ブログでは触れることすらなく、
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、、
10年くらい前からほそぼそとwebshopをやっています。
ここ数年は更新もほとんどできていないので、メルマガも出すことなく、
ぱっと見、開店休業のような感じですが(^^;
そんなお店でもありがたいことに制作のご依頼はちょこちょこといただいておりまして
いつも何か作っています。
こちら、ご出産のお祝いにとのご依頼で作らせていただきました。

カエルのガラガラと哺乳瓶ケース♪
もともと哺乳瓶ケースは絞り口を毛糸で編んで作っていたのですが、
季節的に涼しげな方がいいかな、ということで、リネンに変更しています。
そしたらちょっとさみしくなったので、羊毛でちょこっと刺繍を入れました。
喜んでいただけたらいいな(*^-^*)
哺乳瓶ケースはこちら


ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、、
10年くらい前からほそぼそとwebshopをやっています。
ここ数年は更新もほとんどできていないので、メルマガも出すことなく、
ぱっと見、開店休業のような感じですが(^^;
そんなお店でもありがたいことに制作のご依頼はちょこちょこといただいておりまして
いつも何か作っています。
こちら、ご出産のお祝いにとのご依頼で作らせていただきました。

カエルのガラガラと哺乳瓶ケース♪
もともと哺乳瓶ケースは絞り口を毛糸で編んで作っていたのですが、
季節的に涼しげな方がいいかな、ということで、リネンに変更しています。
そしたらちょっとさみしくなったので、羊毛でちょこっと刺繍を入れました。
喜んでいただけたらいいな(*^-^*)
哺乳瓶ケースはこちら




▲
by macoo_s
| 2013-05-16 19:40
| shop情報
やってくるもの 消えてゆくもの
一年で一番、さわやかで過ごしやすい季節。
と、思えないくらい昨日は暑い日でしたが。。
我が家のほったらかしの花たちも、怠慢な主人にもめげず?けなげに花を咲かせてくれています。
毎年、花たちに感謝するのです。。
「姫うつぎ」

いつの間にか大株になって、直径1Mくらいの範囲に枝を伸ばして小さな白い花を咲かせています。
北側のあまり日が当らないところに植えているのが、ちょうど自生地の環境に近いのかな。
「つるアイスバーグ」

今年もやっぱりかわいい花を咲かせてくれています。
狭いところで、、見るたびに申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
そう言い続けて何年(笑)
他にもいろいろ咲いています。
雑草の花や勝手に種が飛んできて咲いてるポピーなんかも、
他人から見れば手入れもせずに、、と思われるんでしょうけど、
私から見るとワイルドフラワーガーデンだわ♪ なんてにまにましながら見てしまいます。
そして、この時期はほんとに危険っ
園芸店じゃなくても苗がいたるところで売られているので、見ちゃうともうダメです(^^;
特に北部の道の駅なんかには、おそらく近くに農園があるんでしょう、
けっこう変わったものを安い値段で売ってたりするので、ついつい連れて帰ってしまいます。
ということで今年の新入りさんご紹介♪
「八重おだまき」

オダマキというと普通は花びらが星みたいに広がったちょっと変わった形をしてるのが多いんですが
これは八重でコロンコロン♪
花も小さくて直径2cmあるかないか。
あまりにかわいくて3つも買って帰ってしまいました(*^▽^*)
「ベロニカ」

けっこう好きなんです、ベロニカ。品種名はわかりません。
きれいなスカイブルーの花に、斑入り。
そう、斑入りに弱い私。。。見たら素通りできないのです。
這性なのに、先端がちょっと立ち気味なところもおもしろい。
他にもフウロソウを何種か。
これも格安でゲットしたのです。
地植えにしたいけど、消えちゃうかなぁ。。
毎年新しい苗を買ってきては定着せずに消えていくもの多し。
以前は鉢植えでしか育てていなかったので、消えるっていうことがなかったんですが
地植えにすると、やはりその場所にあわなければ消えていくんですね。
ガーデニングに躍起になっていたころに比べたら、
ずいぶんと肩の力が抜けて自然体になってきたな、、、と都合よく考えるのでした(^^;


と、思えないくらい昨日は暑い日でしたが。。
我が家のほったらかしの花たちも、怠慢な主人にもめげず?けなげに花を咲かせてくれています。
毎年、花たちに感謝するのです。。
「姫うつぎ」

いつの間にか大株になって、直径1Mくらいの範囲に枝を伸ばして小さな白い花を咲かせています。
北側のあまり日が当らないところに植えているのが、ちょうど自生地の環境に近いのかな。
「つるアイスバーグ」

今年もやっぱりかわいい花を咲かせてくれています。
狭いところで、、見るたびに申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
そう言い続けて何年(笑)
他にもいろいろ咲いています。
雑草の花や勝手に種が飛んできて咲いてるポピーなんかも、
他人から見れば手入れもせずに、、と思われるんでしょうけど、
私から見るとワイルドフラワーガーデンだわ♪ なんてにまにましながら見てしまいます。
そして、この時期はほんとに危険っ
園芸店じゃなくても苗がいたるところで売られているので、見ちゃうともうダメです(^^;
特に北部の道の駅なんかには、おそらく近くに農園があるんでしょう、
けっこう変わったものを安い値段で売ってたりするので、ついつい連れて帰ってしまいます。
ということで今年の新入りさんご紹介♪
「八重おだまき」

オダマキというと普通は花びらが星みたいに広がったちょっと変わった形をしてるのが多いんですが
これは八重でコロンコロン♪
花も小さくて直径2cmあるかないか。
あまりにかわいくて3つも買って帰ってしまいました(*^▽^*)
「ベロニカ」

けっこう好きなんです、ベロニカ。品種名はわかりません。
きれいなスカイブルーの花に、斑入り。
そう、斑入りに弱い私。。。見たら素通りできないのです。
這性なのに、先端がちょっと立ち気味なところもおもしろい。
他にもフウロソウを何種か。
これも格安でゲットしたのです。
地植えにしたいけど、消えちゃうかなぁ。。
毎年新しい苗を買ってきては定着せずに消えていくもの多し。
以前は鉢植えでしか育てていなかったので、消えるっていうことがなかったんですが
地植えにすると、やはりその場所にあわなければ消えていくんですね。
ガーデニングに躍起になっていたころに比べたら、
ずいぶんと肩の力が抜けて自然体になってきたな、、、と都合よく考えるのでした(^^;




▲
by macoo_s
| 2013-05-14 01:46
| ガーデニング
3年ぶりの潮干狩り♪
この土曜日、またまた江田島に行ってきました。
今度は潮干狩りです♪
毎年、切串の干潟で観光潮干狩りが開催されてたんですが
ここ数年はアサリの生育が悪かったりして開催されていません。今年も。
が、裏ルートで?情報を得て?行ってまいりました。
場所は秘密です(笑)
4時の干潮の少し前に到着して掘ること数時間。
あんまり期待はしてなかったけど、けっこうとれました~

元気よく塩を噴くアサリを見るのって楽しいですよね^^
そして今夜はスパゲティとクラムチャウダーに。

そういえば母の日でしたね。
ケーキ食べたくらいで、それらしいことは何もなかったけど、
家族が元気で仲良くいられるのが一番ですね♪
と、自分を納得させる(笑)


今度は潮干狩りです♪
毎年、切串の干潟で観光潮干狩りが開催されてたんですが
ここ数年はアサリの生育が悪かったりして開催されていません。今年も。
が、裏ルートで?情報を得て?行ってまいりました。
場所は秘密です(笑)
4時の干潮の少し前に到着して掘ること数時間。
あんまり期待はしてなかったけど、けっこうとれました~

元気よく塩を噴くアサリを見るのって楽しいですよね^^
そして今夜はスパゲティとクラムチャウダーに。

そういえば母の日でしたね。
ケーキ食べたくらいで、それらしいことは何もなかったけど、
家族が元気で仲良くいられるのが一番ですね♪
と、自分を納得させる(笑)




▲
by macoo_s
| 2013-05-12 23:17
| おでかけ
羊毛から手作りでフェルトの雑貨を制作しています。
by mako
カテゴリ
全体shop情報
制作日記
教室・イベント情報
つぶおくん
家族
おでかけ
手作り
日々のこと
ガーデニング
お気に入り
猫のこと
テニス
■ホームページ
ハンドメイドフェルト&雑貨
”macoo's”
■委託ショップ・取扱店
zakka mitten(お休み中)
Marmelo
和みカフェ はせがわ
スタジオ YUTOROGI
■教室
<定期教室>
お休み中です
<不定期開催>
Marmelo
cafe & gallery Puu...
その他出張講習も承ります。こちらよりお問い合わせください。


あおあお日記
ごはん・おやつ Diary
tea for two
mocoとママのおひるね日記
☆幸せな一日☆
たのしい一日になりますように!
Handmade *am*am
Margaret Garden
ビエノア
Kana*花菜ブログ
FURIFURIしっぽ♪
[ Air Textile ]
pear*days
ヒカルの箱
Noble White
ハンドメイドフェルト&雑貨
”macoo's”
■委託ショップ・取扱店
zakka mitten(お休み中)
Marmelo
和みカフェ はせがわ
スタジオ YUTOROGI
■教室
<定期教室>
お休み中です
<不定期開催>
Marmelo
cafe & gallery Puu...
その他出張講習も承ります。こちらよりお問い合わせください。


あおあお日記
ごはん・おやつ Diary
tea for two
mocoとママのおひるね日記
☆幸せな一日☆
たのしい一日になりますように!
Handmade *am*am
Margaret Garden
ビエノア
Kana*花菜ブログ
FURIFURIしっぽ♪
[ Air Textile ]
pear*days
ヒカルの箱
Noble White
記事ランキング
以前の記事
2017年 09月2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
more...